市原市アーチェリー協会主催月例競射会の競技の種類

 

 

ターゲット

Aリーグは的までの距離50m・30m各36射、計72射で行います。

Bリーグは30mで72射、初級の部は18m、72射で行います。

インドアターゲットルールの場合は18m、60射で行います。

行射時間は3射2分以内です。

 

 

フラットフィールド

的は20cm・40cm・60cm・80cmの的を用います。

各的に対して距離が異なり、最短距離で10m、各5m毎に距離があり最大距離は60mで行います。

 

 

NA900

Aリーグは60m・50m・40m各30射、計90射で行います。

Bリーグは40m・30m・20m各30射、計90射で行います

 

 

ダーツアーチェリー

市原市アーチェリー協会のオリジナルゲームでダーツと同様の的を用います。

距離はAリーグは30m、Bリーグは18m 36射で行います。

行射時間は3射2分以内です。

得点方法は的の中心のゴールドが50点、その外側の赤が25点とし、他のエリア(白又は黒)は的の外側に記してある数字が得点となります。ただし内側リング内(緑・赤)の場合は数字の3倍トリプルポイント、外側のリング内(緑・赤)は2倍のダブルポイントとなります。

 

 

ダーツアーチェリーの的


TOP に戻る